よくあるご質問

目次

バイオトイレについて

水は必要ない?

不要です。使用頻度が極端に少ない場合のみ、杉チップに水を投入いただく場合がございます。

媒体は何を使用しているのですか?

国産杉チップ100%で構成されています。媒体の交換時期は、約1年~1年半毎です。(使用状況によります)取り出したものは、堆肥として再利用された事例もございます。

大小便はどうして無くなるのですか?

し尿は水分96.5~97.8%、有機物1.5~2.1%、無機物1.0~1.4%で構成されます。 「バイオミカレット」では、有機物は炭素ガス、及び水に分解され蒸発します。

しばらく使用しないと微生物は死ぬ?

微生物は一旦なくなりますが、大便をすれば再び微生物は活性化します。
人間の体内にいる腸内バクテリアと自然に存在する微生物を利用しているため、特別な菌の補充は不要です。
杉チップ湿度65%が最適なので、乾燥している場合は水を30リットルほど投入してください。

ニオイはしない?

ニオイを気にせず、快適にご利用いただけます。
バイオミカレットでは固液分離し、ブロアで酸化を促すことで無臭化を実現しております。

最大使用回数を超えるとどうなる?

微生物による処理が追いつかなくなり、悪臭がしてきます。しばらく使用禁止にして休ませて下さい。

トイレットペーパーは処理できるの?

処理できます。必ず水溶性の物をご利用ください。し尿とトイレットペーパー以外の物※は絶対に投入しないでください。
※ボックスティッシュ、ポケットティッシュ、ウェットティッシュも不可

設置前の準備について

「バイオミカレット」を利用するには何が必要ですか?

100Vの電気が必要です。据え置き型ですので設置工事は必要ありません。尚、電気の消費量は最大700W/h になります。 
※電気がない場合、発電機を活用します。

設置条件は?

設置場所が水平で、クレーン付きトラックで横付け可能なことが条件です。
事前に整地を行ってください。設置時には石版を4箇所に敷きますが、設置場所が土の場合、トイレが大雨等で沈まないよう、転圧をかけてください。

屋内やトンネル内等では、換気能力が十分にあることをご確認の上、使用して下さい。また、災害などで水没したり、雪で埋没する可能性のある場所は避けて下さい。

ランニングコスト(電気代・バイオ杉チップの補充)は?

電気代が月額約3,000円程です。電気代は主に処理装置の温度を保つためのヒーターです(35℃設定)。

但し、この電気代は季節・設置環境によって変動します。杉チップの入替えは約1年~1年半毎に交換します。交換費用は設置場所、状況により異なりますので、ご確認下さい。
微生物活性剤などの特別な菌の補充は必要ありません。

バイオトイレ設置の補助金は出ますか?

<販売の場合>
各自治体にお問い合わせください。設置目的、地域により条件次第では、適用可能な場合がございます。

<レンタルの場合>
主に国土交通省が発注の公共工事にて「快適トイレ」として導入頂けます。東京、神奈川など快適トイレ導入を推奨する自治体が増えています。

バイオミカレットの工期、納品時期について教えて下さい。

<販売の場合>
完全受注発生でご発注後、約3~4ヶ月で納品となります。必要日数は変動しますので、事前にご相談下さい。
※BM30-Ⅰ型に限り在庫ある場合は、すぐに納品が可能です。

<レンタルの場合>
在庫がある場合、契約成立後、2~7日で納品可能です。

設置までの流れについてについて教えてください。

詳細は「設置までのながれ」ページをご参照下さい。

メンテナンスについて

主なメンテナンスは何ですか?

日々のメンテナンスは便器とブース内の清掃だけです。杉チップが乾燥している場合は水を投入してください。

約1年~1年半毎に1回のバイオ杉チップの交換と、年に1回の使用機器(モーター、ブロアー他)の動作チェック・メンテナンスを行います。使用状況によりますが、換気ファンの交換も2~3年に1度行います。

杉チップの交換、処理はどうすれば良い?

<レンタルの場合>
処分は弊社で行いますので、レンタル終了時はそのままご返却ください。レンタル期間中に杉チップ交換が必要な場合は、有償にてトイレ本体ごと入替えるか、現地にて弊社が交換作業を行います。

<販売の場合>
有償にて杉チップの交換と処分を弊社にて承りますが、お客様にて交換して頂くことも可能です。

掃除はどのように行えばよい?

家庭用トイレと同様に、便器の汚れは拭き取って下さい。洗剤等の使用は微生物が死滅する原因になりますので、便器に水を霧吹きで吹きかけて、掃除を行っていただきます。
ホースでの散水による清掃は行わないでください。床の掃除には洗剤をご利用下さい。

使用回数はどのように管理すれば良い?

デジタルカウンターに利用回数が表示されます。使い終わった後、毎回赤いボタンを押していただくことでカウントします。

仕様について

洋式便器仕様はありますか?

全て洋式で暖房便座を標準搭載しています。壁は断熱材サイディングパネルを利用しているため、特に冬場はトイレ室温が温かく、快適にご利用いただけます。

ウォシュレット(洗浄便座)は使えますか?

弊社では取り扱っておりません。販売のみお客様にて取付が可能ですが、多量の水が杉チップに投入されるため、1日に利用できる回数が減ります。

搬入時に杉チップは投入されているの?

販売・レンタル共に、杉チップを投入した状態で納品いたします。

目次